講義情報
下記の講義を行っております。
講義名
物理学演習Ⅱ
対象学生
大阪公立大学1年次
概要
平易に書かれた英文の教科書を用い、英語で物理学を理解する練習を行う。英文の内容を読み解きながら物理学の基本概念・論理をまとめ、それを他の受講者に説明すること等により自分の考えを明確にし、「物理を自分のものとする」訓練を行う。なお、授業は約10人程度の6グループに分かれて行う。
講義名
統計物理学演習Ⅰ
対象学生
3年次
概要
熱力学・統計力学の基礎的概念から出発して、状態量と状態方程式、熱力学第1法則、熱力学第2法則、確率分布と平均値 ・分散、分子運動論、分配関数、古典統計力学の応用問題に関する演習を行う。
講義名
力学Ⅱ
対象学生
2年次
概要
解析力学における諸念、ラグランジュ方程式、オイラーの方程式、ハミルトンの正準方程式、変分原理、仮想仕事の原理、 ポアソンの括弧式、正準変換、ハミルトン−ヤコビの偏微分方程式等について説明する。さらに,これらの内容が量子力学と
関係していることを説明する。
|